Thu
07/31
2008
M:messy

M:messy 乱雑な、散らかっている
今日は中級以上の方には前のレッスンの

messyはこの様に

ex.

部屋だけではなく髪の毛がくちゃくちゃの時も使えます。
”My hair is messy!"というフレーズでした。

他に乱れた人間関係 a messy relationshipにも使えるんですよ。

それから名詞”mess"の形もよく使います。



ちょっと前のintolerantの写真で大先生が

叱っていましたが、字が汚いという時にも使えるんですよ。

big mess:<すごく散らかっている>という意味以外に<大混乱>とか<すごくへまをする>という時にも使えます。

お部屋や机の上が散らかっているという時には他にclutteredがあります。イメージ的にはこの写真の様にいろいろなものが乱雑に散らかっている時に使います。(他はuntidyなど)
「部屋が汚れている」という文章を訳す時にはdirtyを使わずにこういった単語を使ってみましょうね。








あと

(It) Could be worse!は(もっとひどくなるってこともあり得る)

という時に使います。(又、「調子はどう?」って聞かれた時に「まあまあだね~」って答える時にも使えます。
It could have been worse!は過去に起きたことについて話していて<不幸中の幸い>と言う時に使えます。









たまに皆様を”Messyの間”にお招きすることがありますが、誰かが床に散らばった

皆さん、messyでごめんなさい!
スポンサーサイト