Mon
06/30
2008
L : lucrative

L: lucrative (商売などが)もうかる>
* "\5,500 for each toy!" 「おもちゃ一個¥5,500ね。」






マギー先生は山ほどおもちゃを持っています。お小遣いが足りないとは言っていましたが、知らない間に自分のおもちゃのリサイクルショップを始めていたとは...中古で1個5500円はかなりのぼったくりですが、儲かってるみたいだなあ。あっ!百均で買ったのまで入ってる(◎_◎;)
lucrative 自体にはあくどい商売とかぼったくりという意味はありません。
あくまでも「儲かる」、「実入りのいい」、「お金になる」という意味になります。
あこぎないんちき商売はscam とかshady business。(or fishy business )
ぼったくりはrip-offを使います。rip-offは詐欺などの犯罪の強い意味もありますが、日常会話では物の値段が高いというときにThat's a rip-off!(それは高すぎる!)と言う風にもよく使います。
Note :「もうかる」という言葉で一般的な言い方はprofitableです。「もうかりまっか?」は英語圏では直接過ぎるので(日本でも!?)
How’s (your) business?とやんわり聞きましょう!
スポンサーサイト