fc2ブログ

Z : zealous

Page_26.jpg

Zzealous(形)熱心な、熱意を持った
"OK, people! let’s get serious! "「さあ、人間さん達!まじめにやるわよ!」
"We are going to read 300 pages today!" 「今日は300ページ読むからね!」

ABCレッスンPart 2のラストのレターは"Z"最後に マギー先生の”勇姿”を御覧頂きましょ~!!これまで暴露してしまったかっちょ悪い小先生の姿はしばしお忘れ下さい。
教室ではこ~んなに熱意のある先生なのです!

もう一つ、「熱心な」という意味のenthusiasticは知っていてもzealousを知らない方は多いです。上級レベルの語学試験にも出てくる単語ですがこの熱血先生のイメージと一緒に覚えちゃいましょう!

スポンサーサイト



テーマ: 英語 -  ジャンル: 学校・教育
by maggiesensei  at 10:15 |  Maggie's ABC Part 2 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

Y :yawning

Page_25.jpg


Y yawning (動)原型 to yawn あくびをする


この単語は余裕ですね! 基本中の基本の動詞yawnです。マギー先生は本当によ~~くあくびをされます。この日はきっと”営業”でトナカイの格好をさせられさぞかしお疲れだったのかもしれません。
”Yawn!!”は誰かが退屈なことを言った時にも使えます。言われたらちょっとムッときますけどね。(このBlogも”Yawn!”言われなければいいのですが...)

それにしてもこの小先生の立派なあくびを見るとうつりませんか? ( ´ρ`)。o ○
あくびはうつるってよく言いますが、英語でもYawns are contagious. と言います。( contagious :伝染する、うつりやすい)このContagious yawnは科学的にも研究されているみたいでWhy are yawns contagious? という疑問を日々研究している学者さんもいるみたいです。
テーマ: 英語 -  ジャンル: 学校・教育
by maggiesensei  at 08:08 |  Maggie's ABC Part 2 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

X : xenophobia

Page_24.jpg

X : xenophobia 外国人嫌い

"I hate FRENCH bulldogs!" フレンチブルドッグは大嫌いだ!」

Cookieは、マギー先生に一度会った時、ボコボコにされたことを相当根に持っているみたいです。ヨークシャテリアはもともとのイギリスの犬です。マギー先生は一応「なんちゃってフランス人(犬!)」です。国を背負っての戦いにならなければいいのですが..(

xenophobiaは外国人、外国人嫌い、恐怖症のことを言います。発音はゼィノフォビアですが、スペルZから始まりません。Xで始まるので注意しましょう!
xenoは「異種」「異物」「外来の」という意味を表す単語の語幹に来ます。

xenophobiaphobiaは<恐怖症>のことです。

to have a phobia about ~:「~恐怖症だ。」
 ex. I have a phobia about water. (私は水恐怖症です。)

また嫌いなもの、苦手なものの後にphobiaを付けて~恐怖症という言い方が出来ます。
 ex. dental phobia (歯医者恐怖症)


高所恐怖症 :acrophobia
閉所恐怖症  : claustrophobia

phobiaphobicに替えると(名)~恐怖症の人、患者 
(形)恐怖症の、病的に怖がるに変わります。
ex. xenophobic :外国人嫌いの、恐怖症の)

phobiaにもいろいろありますね。
皆さんは何かphobiaありますか? 私はacrophobia(高所恐怖症)です。谷底が足下から見える橋を渡れって言われたらきっと一歩も歩けないと思います。
あ~考えただけで身がすくむ~(((p(>o<)q)))
テーマ: 語学・国際交流 -  ジャンル: 学問・文化・芸術
by maggiesensei  at 08:15 |  Maggie's ABC Part 2 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

W : whining

Page_23.jpg

W : to whine 文句をぐちゃぐちゃ言う、泣き言を言う

”I am hungry! But nobody feeds me... ”「お腹すいたのに誰もご飯くれないの。」
”Nobody pays attention to me! ”「だ~れも私のことに構ってくれない!」
”I don’t like this bed. It’s not comfy...” 「このベッド好きじゃない。寝心地悪いし..」


今日のマギー先生はお眠なのでしょうか...あとからあとからめそめそと愚痴が出ていますねえ。お腹がすくとむずがる子供の様です。
whineは哀れっぽく泣く、駄々をこねる、弱音を吐くという意味です。complainよりもっと子供っぽく哀調に満ちたって感じでしょうか。
あと、まさに子犬がクンクン鳴くのもwhineを使います。
「泣き言を言わないの!」はDon't whine! /  Stop whining!
と言います。そんなこと言われても子供でなくても大人でもたまにはwhiningしたくなる時もありますよね~。クンク~ン
テーマ: ★★フレンチブルドック★★ -  ジャンル: ペット
by maggiesensei  at 09:41 |  Maggie's ABC Part 2 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

V:vain

Page_22.jpg

V : VAIN (形)虚栄心の強い
*Am I pretty or what? (あたしって綺麗でしょ!)

より
“Am I pretty or what?” の最後の”or what?”
の使い方はこの場合、疑問文の後に付けて「~でしょ!(そうでないって言うんですか?)」って時に使います。
ex.
Am I smart or what? (私って頭がいいでしょ!)
Are you stupid or what? (あんた馬鹿じゃないの?)
Is he rich or what? (彼って金持ちよね。)


マギー小先生は常日頃から女性のたしなみも怠ったことがありません。
ただ御自身の美貌に自信を持たれすぎているところが多少問題でしょうか....
vain はマギー小先生の様に自分の容姿や素質、業績などにプライドを持ちすぎる人を形容する時に使います。 vainの名詞はvanity (虚栄心、うぬぼれ、はかなさ、空虚)です。
日本語でもvanity caseってお化粧ケースのことを呼びますよね。vanityには装飾品という意味もありますが、お化粧をするのも「虚栄心」からくる「無駄なこと」っ思えてきてちょっと虚しくなってきました.....
vainの定義は辞書を引くと「無駄な」という意味が最初に出てくるかもしれません。

vain efforts(無駄骨)
vain attempt (無駄な試み)
vain talk (無駄な話)

などがあります。
受験英語で皆さんが覚えた熟語は in vain ( 効果がない、むなしい、無駄な )ですよね。
All my efforts I made were in vain. (私の全ての努力が無駄になってしまった。)
ああ、書いている内に虚しくなってきました...o( _ _ )o
んなことありませんからね!がんばって努力したら絶対に結果が出ますからね!!
(^_^)v




にほんブログ村 英語ブログへ ランキング参加してます。マギー先生を応援して下さる方、クリックして帰って来てね~

人気ブログランキング
テーマ: 英語 -  ジャンル: 学校・教育
by maggiesensei  at 10:23 |  Maggie's ABC Part 2 |  comment (1)  |  trackback (0)  |  page top ↑
プロフィール

maggiesensei

Author:maggiesensei
フレンチブル、マギー先生が体を張って役立つ英単語+会話表現を御紹介します!英語はイメージと関連づけると頭に入りますよ~!マギー先生の楽しい写真と一緒にABCの順番で1単語+関連表現を覚えましょう。ランダムレッスンもちょこちょこあります。ワンコの面白い写真があったらコメントで連絡下さい。コミックレッスン作ります。
(当ブログはアクションの会員ブログのものを一部公開してアップしています。)

広告
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
FC2カウンター
Adv.
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最近のトラックバック