fc2ブログ

W : workaholic

最後のロール - 23



W :WORKAHOLIC 仕事中毒の、働き過ぎの


"But you've been working all day long!"  「でも一日中働いてるじゃない!」
"I live for this! Gimme more work!" 「この為に生きてるの。もっとお仕事ちょうだい!」



今日のマギー先生は何かに取り憑かれた様な目をしてお仕事をしていますね。新しい教材作りでしょうか...まさに「仕事の鬼」!!
workaholicはこの様に「仕事中毒、働き過ぎ」の人を指す英語です。~(a)holicをつけると~中毒となります。ご存知 alcoholic 「アルコール中毒」もそうですよね。この様に、名詞にholic (aholic)をつけて「依存症、中毒」という意味にできます。否定的な意味ばかりではなく「~が大好き」という意味にもなります。
computerholiccoffeeholic, shopaholic(買い物大好きな人)
チョコレートが大好きな人はchocoholicと言います。
現在辞書になくても口語の会話で「あの人は~中毒だよね」って言う時に語尾に~holicをつけてジョークっぽく言葉を作り出す場合も結構あります。
先生より一言!:「あ~誰かholicにならないかあな~」
スポンサーサイト



テーマ: 英語 -  ジャンル: 学問・文化・芸術
by maggiesensei  at 09:00 |  Maggie's ABC Part 1 |  comment (4)  |  trackback (0)  |  page top ↑

V: vulnerable

最後のロール - 21

V :vulnerable 傷つきやすい

"He called me fat..." 「彼が私のことデブって言ったの。」
"You don't think I'm fat, do you?" 「そんなに太ってないわよねえ。」



ウルウル...マギー.....先生の心はガラスで出来ています。
誰ですか?あれほど先生の前では”体重、体型”の話をしてはいけないと言ったに,.. ああ..立ち直るのにまた時間がかかる...

vulnerableは「もろい、繊細、傷つきやすい」という意味です。(他に「攻撃をされやすい、経済などが不安定な」という意味もあります。)
名詞はvulnerability
反意語はinvulnerable (傷つくことのない)

vulnerableは上級レベルの単語ですが、Native Speakerの会話の中でも結構出て来る単語です。
このウルウルおめめの先生のイメージと一緒に覚えていて下さいね。
by maggiesensei  at 10:00 |  Maggie's ABC Part 1 |  comment (1)  |  trackback (0)  |  page top ↑

U : up to one's neck

最後のロール - 22

U : UP TO ONE'S NECK (EARS) :仕事が一杯あって身動きが取れない

”Do you wanna hit a bar tonight?" 「飲みに行かない?」
"Not today. I'm up to my neck in work..." 「今日はダメ。仕事が一杯なの。」


今日のマギー先生はどっぷり御仕事につかっているみたいですね。
to be up to one's neck (ear) はこの様に仕事などが一杯で身動きが取れないくらいの状態を表します。仕事だけではなく困難や借金(be up to one's neck in debt.)で身動きが取れない,
首が回らない時も使います。

より

の方 : Not today! 「今日はダメ」 簡単な様ですが、こういった表現を言う時に難しく考えちゃって、文章を頭の中で組み立ててから言うと"I can't go out with you today!" とかになっちゃいますが、この二言で片付けられます。Sorry! Not today! の方が友達同士の間でも丁寧かな。
他に、「今はダメ」は Not now! 、「あなたじゃないの」"Not you!"
ね、英会話はシンプルに、シンプルに!

中級以上の方:動詞、hitは「叩く、打つ」だけではありません。口語ではこの様にhit + 場所で「~へ行く」という意味になります。
hit a bar:バーに行く
hit the beach :そのビーチに行く。

(参考)hit a bank は「銀行に行く」という意味と「銀行強盗をする」という意味があります。う~ん。これは困りますねえ。気軽に「今から銀行強盗してくるからね~」とっていう人もいないでしょうが...

hitput, make, do, take同様、一見、簡単そうに見える動詞ですが、意味や使い方も多様で使いこなすのは難易度の高い動詞なんですよ。
テーマ: ★★フレンチブルドック★★ -  ジャンル: ペット
by maggiesensei  at 11:42 |  Maggie's ABC Part 1 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

T : touched

最後のロール - 20

T : TOUCHED 感動した
Snif, snif!    "くすん、くすん”
"It was a real tear-jerker..."  「これはマジ、泣ける映画よ~。」


マギー先生は今頃、タイタニックを観て感動をしている様ですね。
be touchedは「感動した、心打たれた」という意味です。 is very moved by Titanic.
(be touchedには他に、「気がふれた」という意味もありますが、今日はこちらには”ふれません”)

類語はbe moved
ex. I am moved by his courageous acts.で「彼の勇気ある行動に感動した。」
また能動態で使うことも
ex. Titanic moved to tears.

より
tear-jerker (tearjerker)は「お涙ちょうだいものの映画/話/演劇」のことを言います。このまま名詞としても形容詞としても使います。A tear-jerker movie.
by maggiesensei  at 10:40 |  Maggie's ABC Part 1 |  comment (2)  |  trackback (0)  |  page top ↑

S : starving

最後のロール - 19

S: STARVING お腹がペコペコの
"YUM, YUM.."  「おいし~~い!!」
"Hmm! That hits the spot! "「う~ん、たまらな~い!」




味にうるさいマギー先生ではありますが、「空腹にまずいものなし」と言います。今日はガッツりとお食事を頂いているみたいですね。よっぽどお腹がすいているのかな?

starvingはもともと「餓えた、飢餓状態で苦しむ」という意味ですが、口語で強調して「お腹がぺっこぺこ!!」と言いたい時に "I'm starving!" とよく言います。
"I am very hungry!"だけではなくこういった表現も自然に口をついてくるとよいですね。
他に空腹を表す言葉にfemished, ravenous,to have (get) munchies があります。
また"I could eat a horse!" (馬1匹食べれる=>お腹がすいて死にそう!)という表現も!
(ン?アメリカ人にとって馬はお友達で食べないんじゃあ...)


から

Yum(-yum) (または yummy)は「おいしい~」の口語的な表現(子供っぽい表現ではありますが、大人もよく使います。)

「おいしい」を表す英語はdelicious以外にも

tasty (tastes good!)
scrumptious
delish
mouth-watering
savory
appetizing


などがあります。

またここで紹介した面白い表現にto hit the spotというのがあります。
飲みたい時、食べたい時に美味しいものを飲めたり、食べたりでき「あ~これ!これ!」!という時に使います。(「これはいいねえ~」ということですが、it/thisよりもthatの方が自然です。)
夏の暑い日の仕事が終わってからの最初の一口のビールはまさに  hits the spot! ですね。日本語に訳すと「ウ~ン!これはたまらん!」とか の場合は、口の泡を拭いながら「ぷは~っ」かな?
テーマ: 英語 -  ジャンル: 学問・文化・芸術
by maggiesensei  at 08:54 |  Maggie's ABC Part 1 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑
プロフィール

maggiesensei

Author:maggiesensei
フレンチブル、マギー先生が体を張って役立つ英単語+会話表現を御紹介します!英語はイメージと関連づけると頭に入りますよ~!マギー先生の楽しい写真と一緒にABCの順番で1単語+関連表現を覚えましょう。ランダムレッスンもちょこちょこあります。ワンコの面白い写真があったらコメントで連絡下さい。コミックレッスン作ります。
(当ブログはアクションの会員ブログのものを一部公開してアップしています。)

広告
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
FC2カウンター
Adv.
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最近のトラックバック