fc2ブログ

Hello!!! マギー先生 Updated...

Hello everyone!
超お久しぶりです!!このブログにレッスンを最後にアップしたのがなんと3年前です。
今でもこのブログに英語に勉強に来て下さっている方がいるみたいでとても嬉しく思います。
あれからマギー先生は..

はい、この様にお元気です。
マギーパミュパミュ

kyariipamyu.jpg

現在も世界の人たちに日本語を英語で教えています。

マギー先生日本語学習サイト

最近は、Twitter用語のレッスンを作りましたよ。

マギー先生のTwitterは、こちら!
http://www.actionlanguageacademy.com/
Maggie Sensei Twitter 気軽にフォローして下さい。

そしてFacebookも始めています。是非遊びに来て下さいね。
http://www.actionlanguageacademy.com/
Maggie Sensei Facebook

また名古屋近辺にいらっしゃる方は是非、Action Language Academyで英語、スペイン語のレッスンをしていますので体験レッスンに来て下さい。
Actionの新しいサイトはこちら!
Action Language Academy

日本語レッスンの方が落ち着いたらまた英語の方のレッスンにも復活したいなって思います。
その日までマギー先生のこと、忘れないで下さいね。

Love you all!!
スポンサーサイト



テーマ: 英語 -  ジャンル: 学問・文化・芸術
by maggiesensei  at 17:01 |  EXTRAS! |  comment (2)  |  trackback (0)  |  page top ↑

Happy Birthday to me!!

abc.jpg

皆さん、お久しぶりです!
今日(9月21日)はマギー先生のお誕生日です。6歳になりました。
(あっ!そこで人間の年で計算している人、計算機を没収します!)

もう何年も新しいレッスンをこのブログにはアップしていませんが、ABCレッスンはマギー先生のふるさとみたいなものなので一言ご挨拶を....ということで

Happy Birthday to me!!

I am 6 years "young" now.

バースデーソングは皆さん、ご存知だと思いますが、最後のHappy Birthday to you~♫の後で
....and many more....
って歌うことがあります。

これはバースデーのメッセージの定番でもあります。

wishing you many more (happy birthdays)

many more birthdays to come
ということ。

マギー先生のバージョンはよく聞くと

Wishing more birthday cakes to come

と歌っている様ですが.....


by maggiesensei  at 20:56 |  EXTRAS! |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

お久しぶりです!!

Hi, everyone! How have you been? 皆様、お久しぶりです!!I missed you all here!!

お元気でしたか?なんと11ヶ月ぶりです。忘れさられたかなって思っていたこちらのサイトですが、今でもちょこちょこと遊びに来て下さる方々いるみたいで嬉しいです。
マギー先生は一体どうしているのかと思っている方の為にちょっと近況お知らせしますね。
先生は、ここ1年半程世界中の人達に日本語を教えていらっしゃいます。この日本語のサイトが思ったほど大変での手も借りたい位だと先生はおっしゃっていますが、そちらの方がいっぱい、いっぱいでなかなか英語のサイトの方の更新ができておりません。先生になり代わりお詫び申し上げます。

こちらの日本語のサイトですが、日本人の方も一杯勉強に来てくれているみたいです。(Maggie Sensei.com)
日本の言葉や文化をどうやって英語で伝えるか(例:「どや顔」を英語でどういうかなんてのまであります。)
よかったらこちらの方にも遊びに来て下さいね。
それからマギー先生は、今、Twitterで毎日、日本語学習者の方々のためにつぶやいておられます。(Maggie Sensei)フォロワーさんはほとんど海外の方ですが、最近は英語の勉強の為にフォローして下さっている貴重な日本人の方々もよかったらフォローして下さいね。そして気軽にいつでもtweetして下さい!!

海外の人達は非常に積極的に質問やコメントとかくれます。日本に対する知識もきっと私達が想像する以上に深く広いです。J-Popに始まり、漫画、アニメ、日本文化などに大変興味を持ってくれていてそれがとっても新鮮で楽しいです。その代わり毎レッスン真剣勝負ですが...


今日は、皆さんに元気な(というかかなりお疲れですが。。。)マギー先生のお姿を少しでもお見せしたく動画をアップしましたのでご覧下さい。




先生がお休みの時に、先生のお背中にどれだけおもちゃが乗っかるかという実験( experiment)をしました。(答えは”9個”です!)

この様ないたずらのことをpractical jokeと言います。
前にもこちらのブログでご紹介したことがあるかもしれませんが、いたずら電話はprank callといいます。
(よい子はくれぐれもまねをしないで下さいね。)
幸い、は、体も心も大きな方なので好きな様にさせて下さっていましたが...

それではまた皆さん、I'll see you around!



Please click here to vote! Thank you!!
久々です。来たお土産に!?クリック投票してね~!

にほんブログ村 英語ブログ 英単語・英熟語へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語表現・口語表現へ

にほんブログ村

こっちもポチっと...please! 人気ブログランキング


マギー先生が”お勤めの”Action! ホームページ

Logo_20081104135203.jpg
テーマ: 英語 -  ジャンル: 学問・文化・芸術
by maggiesensei  at 15:05 |  EXTRAS! |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

Y : "You can't have your cake and eat it,too!"

Page_24_20090919101128.jpg
Y : "You can't have your cake and eat it, too!":
(ケーキは食べるとなくなるから)ケーキを持っていることと食べることは一緒には出来ない。

 両方いい所を取ることは出来ない。
"Why not?" 「なんで出来ないの?」


いよいよABCレッスンの9シリーズ最後のレッスンとなりました。
今回は、他のブログでかなり時間が取られちゃってなかなかポストが進みませんでしたね。
"ごめんちゃい。"(●´ω`●)ゞとマギー先生もおっしゃっておられます。(軽っ!!
先生は、昨年から意図的に!?存在をずっと更新し忘れていたMaggie Sensei.comの方のレッスンに集中します。
日本語を勉強する人のサイトと英語を勉強する人のサイト両方ありますが、英語の方のサイトが11月からず~~~っと更新されていなかたのでちょっとこちらの方でがんばってみますのでまたお時間あったら遊びに行ってね。
こちらのサイトにもランダムにレッスンをアップするかもしれないし9シリーズ分たっぷり過去のレッスンがあるので是非、是非、過去レッスンもみて下さいね。




さて、最後のフレーズは
”You can't have your cake and eat it, too"です。
直訳すると「ケーキを食べてなおかつそのケーキを持つことは出来ない」。確かに、ケーキを食べちゃえば、もうなくなっちゃうわけ!最初の動詞のhaveは食べるという意味ではなく”持つ”方のhaveです。
2ついいことを一緒に持つことはできない。また、物事には利点があれば同時に不利なこともあるという状況で使います。

例えば、仕事も好きだし、結婚もしたい....また細身のデザイナーズブランドのお洋服が似合う様になりたいけど食べることも大好き!

"You can't have your cake and eat it, too!"

よく似た表現には

"You can't have it both ways."
"You can't have the best of both worlds."
こちらは日本語で言うとちょっとニュアンスが違ってきますが、「二兎を追う者は、一兎も得ず。」
に近いものがあるかと思います。


マギー先生は、このABCレッスンも好きだし、あちらのMaggiesensei.comのレッスンも大好き。でも二つのブログを掛け持ちするのはキツいでしょ!

"Why not?" 「なんでダメなの?」


:じゃあ半分食べたらいいんじゃない?は食べられるし、半分「持って」いられるじゃない!!ホント、私ってあったまいいでしょ~!!ヾ(ーー ) 先生、ケーキを半分残して食べることなんでできないでしょ。。。



Please click here to vote! Thank you!!
いつも応援ありがとう!!クリック投票してね~!

にほんブログ村 英語ブログ 英単語・英熟語へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語表現・口語表現へ

にほんブログ村

こっちもポチっと...please! 人気ブログランキング


マギー先生が”お勤めの”Action! ホームページ

Logo_20081104135203.jpg
テーマ: 英語 -  ジャンル: 学問・文化・芸術
by maggiesensei  at 19:52 |  Maggie's ABC Part 9 |  comment (8)  |  trackback (0)  |  page top ↑

W: What goes around comes around.

Page_23_20090919101128.jpg
W: What goes around comes around : 因果応報

Cookie : "Maggie, remember what you did to me?"
「マギー僕にしたこと覚えてる?」




Cookieももう2才半になりましたが、幼少の時にマギー先生に大層「可愛がられた」ことをいまだに根に持っている様です。(詳しい事情はこのブログをず~~~とさかのぼっていってみて下さい。)

What goes around comes around 
「出ていくものは返ってくる」つまりは一言で言うと「因果応報」
人にやったことはめぐりめぐって自分に返ってくるということです。

ですから、マギー先生もちょっと行いを慎まなくてはいけませんね。

ちょっと似ている言葉に日本語で「自業自得」がありますが、英語では

You've asked for it.「あなたがそれを望んだ引き起こした)」
You deserved it. 「あなたはそれに値する。」これはいいことにも悪いことにも使えます。
You only have yourself to blame. 「非難するのは自分だけ自分が悪い」


「自分でまいた種は自分で刈らなければならない」という諺がありますが、これは英語で

As a man sows, so shall he reap. 

One must reap what one has sown.

と言います。

to sow : 種を蒔く
to reap : 収穫する

この諺を言い換えて

You reap what you sow.
As you sow, so you reap.

もし誰かが悪い事をやったら、あとで「覚えていなさいよ!」と挑発する際には
"You'll pay for it!"
(以前のvindictiveレッスンチェックしてね)



Cookieがどうも「負け犬の遠吠え」になっておりますが、離れている限りどれだけ強がってもマギー先生のブヒブヒ攻撃に脅かされることはなさそうです。





Please click here to vote! Thank you!!
いつも応援ありがとう!!クリック投票してね~!

にほんブログ村 英語ブログ 英単語・英熟語へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語表現・口語表現へ

にほんブログ村

こっちもポチっと...please! 人気ブログランキング


マギー先生が”お勤めの”Action! ホームページ

Logo_20081104135203.jpg
テーマ: 英語 -  ジャンル: 学問・文化・芸術
by maggiesensei  at 13:28 |  Maggie's ABC Part 9 |  comment (2)  |  trackback (0)  |  page top ↑
プロフィール

maggiesensei

Author:maggiesensei
フレンチブル、マギー先生が体を張って役立つ英単語+会話表現を御紹介します!英語はイメージと関連づけると頭に入りますよ~!マギー先生の楽しい写真と一緒にABCの順番で1単語+関連表現を覚えましょう。ランダムレッスンもちょこちょこあります。ワンコの面白い写真があったらコメントで連絡下さい。コミックレッスン作ります。
(当ブログはアクションの会員ブログのものを一部公開してアップしています。)

広告
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
FC2カウンター
Adv.
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
月別アーカイブ
最近のトラックバック